*

*

*

Every cloud has a silver lining.

as far as she can see

ランニングも革靴の磨きも珈琲豆の焙煎もドリップも、考えてみると全て自分の内側と向き合う行為だ。あまりにそれを求めすぎている気もしてきた。
仕事以外で色々な友人・知人に会うこともほとんどない。定期的に会うことが友人の定義ならば、僕にはごく少数の友人しかいないことになる。(会わなくても連絡をとらなくても自分が友人だと感じていれば、それが友人だと思っているが。)

上の文章を書いて寝かせていた1ヶ月の間に、高校時代からの付き合いの友人から久しぶりに連絡が来た。沖縄で働くことになったと。その土地に住んでいるわけでもないのに、節目で連絡をもらえるのは嬉しい。何かこう信頼されているようで。相変わらずの行動力への尊敬とともにそんなことを思った。

忙しくなり、その分他者とのいざこざも増え、持っていきようのない感情が自分を満たしてしまい、溢れ出ないように少しずつ排水溝に流す行為を繰り返していた。でも感情の肥大化のスピードが速くて、なかなか流れ落ちていかなかった。
どうにかしなきゃと自分を奮い立たせて夜半に走った。全然気分も乗っていなかったので、走り始めは短い距離でもいいやと思いつつ、暗闇に身を溶け込ませていく。普段より少し大きく見えた半月にできるだけ意識を集中した。余計なことをできるだけ取り除くように。いつの間にか負の感情が占める割合が随分と減った。(また同じようなことが起こるとしても少なくとも現時点では)過ぎ去ったことにくよくよする必要なんてないんだと自然に思えた。
結局いつも通りの10kmを走りきったときには落ち込めるほどの余裕がなくなっていた。クールダウンにより呼吸を整え身体を通常モードに戻していく。心地よい疲れに浸る心はとても穏やかだ。
具体的な何かが解決したわけではない。むしろ周りの状況は硬直しているようにすら思える。変わったのは僕の捉え方だけだ。でもそれが何より重要な気がする。そう簡単にシステムや体制や他人の性格を変えることなんてできないのだから。
その後も好ましくないことはあったけど、今のところそこまで沈まずにやって来れている。「やり場のない気持ちは、体を虐めて汗と一緒にその辺へ垂れ流せ」これが身をもって得た教訓だ。

自分には色んなものが不足している。それでも、